人力解体・手壊し 重機が入らない土地の解体と費用の目安
人力解体・手壊し 重機が入らない土地の解体と費用の目安
手壊し解体とは重機を使わずに、人の力のみで建物を解体する工法のことをいいます。
通常の重機を使用した工事よりも、解体作業と廃棄物の運搬に時間がかかるため、割高になります。
今回は、人力解体・手壊しの方法と費用についてご紹介しましょう。
人力解体・手壊しとは?
重機を使わずに解体工事をする手法を「人力解体(手壊し)」といいます。
建設リサイクル法の施行後には、重機で一気に建物を取り壊していく「ミンチ解体」が禁止されました。
解体業者に対して、産業廃棄物の分別が義務付けられたため、人力解体の手法が増加したのです。
人力解体では、鍛造解体鍬(解体バチ)やチェーンソーを利用して、壁や柱を壊したり、切断します。
手壊し解体は振動や騒音が少なく、近隣トラブルのリスクは避けられるのがメリットです。
近年は、重機と人力解体を合わせて行う「重機併用手壊し工法」が主流となっています。
建物内部を手壊しで解体し、重機で構造部分を取り壊していき、廃棄物を効率的に分別することが可能です。
どのような場合に手壊しとなる?
手壊し解体が必要なケースは、道幅が狭くて、重機が搬入できない場合です。
一般的な住宅の解体工事に使用する重機の幅は、たいてい2m程度あります。
解体物件に面する道路の幅が2m以下である場合は、重機の進入は困難となり、手壊し解体となります。
前面道路幅が2m未満の場合や道路の途中に2m未満の部分がある場合も重機を搬入できません。
道路と解体物件の建っている敷地の高低差が大きい場合も、重機が敷地内へ乗り入れるのは困難となり、手壊し解体です。
広い敷地からクレーンを使用して、解体重機を吊り上げて搬入する方法もあります。
また、一定の人通りがある場所、商店街や繁華街、交通量の多い道路沿いにある物件の解体も手壊しとなります。
手壊し解体の場合は割高になる?
手壊し解体は重機を使った解体工事と比べると、作業に時間がかかるため、費用負担は大きくなります。
通常の重機を使う解体作業よりも大幅に時間と手間がかかるため、2倍〜3倍くらい割高です。
そして、通常は解体作業によって出てくる廃棄物を重機で運び、分別してからトラック運搬します。
重機が入れない現場では人手で運搬をしなければならず、当然ながら人件費はかさみます。
手壊し作業によって人手が増えるということは、人員管理の手間も増えて、料金は割高になるのです。
費用の面や注意点
大型車両が入れない狭小な土地での解体工事は、重機の使用ができないため、手壊し解体となります。
手壊し解体の場合は、重機による解体よりも工期が長くなり、費用も膨らむことは避けられません。
例えば、30坪の木造住宅を重機で解体工事する場合、工期は通常7日〜10日間くらいです。
手壊し解体の場合は2倍の工期を設定して、作業員の人数を増やして準備する必要があります。
小型重機を所有している業者は、1.5倍程度に抑えることができる可能性があるので、相談してみましょう。
まとめ
複雑な地形をしている場合は、重機が使えずに手壊し解体をせざるを得ないケースがあります。
手壊し解体は重機による解体工事よりも、高度な技術や人員の安全配慮が必要となります。
適切な工法が求められますので、安心して依頼できる解体業者を選ぶことが大切です。