地中内障害物・地中埋蔵物の種類と撤去費用の相場

解体工事中に思わぬ出費の原因となるのが、地中内障害物(地中埋蔵物)です。

地中内障害物が見つかると、一旦解体工事を中断して取り除く作業が必要となります。

今回は、建物(自宅)の所有者が解体工事を依頼する際に、知っておきたい地中内障害物について解説します。

地中内障害物・地中埋蔵物とは?

解体作業中に地面に埋まっている障害物のことを『地中内障害物』といいます。

地中障害物、地中残置物、地中埋蔵物とも呼ばれ、地中に埋没している埋蔵物です。

解体工事の妨げとなる場合には、掘り起こして撤去しなければならず、追加費用が発生します。

建物を解体して更地にして、地中を掘り起こしてみないと、過去の建築廃材が出てくるのか分かりません。

地中埋蔵物の種類は?

実際に重機で地中を掘り起こすと、どんな地中内障害物が出てくるのでしょうか。

一般的には瓦、瓦礫、井戸、浄化槽や便槽、大きな岩、産業廃棄物、昔の建物の廃材、ごみなどが多く見られます。

昭和の時代は、解体業者が手間と処分費用を省くために、埋め立ててしまうことが頻繁にありました。

地中内障害物の撤去費用の相場は?

一般的に解体工事の見積もり額には、地中障害物の撤去料金は含まれず、別料金となります。

埋蔵物がどんなものかによって、重機を使った撤去作業と産業廃棄物の運搬費用、処分費用が追加で発生するためです。

地中内障害物の撤去相場は、回収業者によって異なり、出てくるものによって金額は変わります。

瓦や岩・石、コンクリートの瓦礫など比較的容易に撤去できるものは、比較的安価で収まります。

浄化槽が出てくると、撤去作業と穴埋めする土を補充するため、撤去費用がかかります。

水脈がある土地を掘ると、稀に湧き水が出ることがあり、排水経路の設置費用がかかります。

費用の目安については、出てくるもの、処分業者によって、大きく異なりますので、明言することはできません。解体工事の見積もり時に万が一、埋蔵物が出てきたら、どれくらいかかるか事前に確認しておきましょう。

埋設物があったときの責任問題など注意点

地中内障害物は、元々地中にあったのだから、そのままにおけばよいのでは?と思われるかもしれませんがNGです。

実際に地中内障害物を埋めたままにすると、地震が起きた場合に地盤の強度が下がり、損傷の原因となります。

建て替えの時には、住宅を支える土台の基礎が斜めに傾き、地盤沈下のリスクも高くなるので、新築の基礎工事は困難です。

また、土地を売却した後には、契約不適合責任や損害賠償責任に問われることもあります。

まとめ

地中内障害物は見積もり時には含まれないため、事前に説明してくれる解体業者を選ぶことが大切です。

悪徳な解体業者は障害物が出たことを理由に、高額な追加請求をするケースがあるのでご注意ください。

京都の解体工事は私たちにお任せください!

  • お値段のお問い合わせ・解体現場お見積り依頼はお気軽に!

    0120-561-691 受付時間 月〜土9:00〜18:00 携帯からも可 ネコ好きのスタッフが対応いたします
    • お問い合わせ
    • お見積り
    • LINE@お見積り
© 2024 解体工事の費用に自信!京都市の大東建設 . All rights reserved.
ホームページ制作 by